30歳からのお家造りあれこれ

まったり更新します。誰かの為になればいいなぁ

給湯器は?エコキュート?エネファーム?

こんにちは、こんばんは 地方在住30歳 ゆずひなです。

夏場+仕事の忙しさ+怠ける心のせいで

更新してませんでした、すみませんw

 

今回は給湯器は結局どれがいいの?ということで

少し綴りたいと思います(^^)/

 

私の偏見ありですw

誹謗中傷は受け付けません!!!あしからず

 

まず、給湯器とはなんぞや?という人の為、軽く説明させてください!

給湯とは、読んで字のごとく、「お湯を供給する」ということです!(どや)

一般にあまり知られてないと思うのですが、

この、「お湯を作る」というエネルギーが住宅では何番目に大きいか

皆さんはご存じでしょうか。

真夏にエアコンをガンガンにかける?

真冬に床暖房・エアコンをかける?

梅雨時期に浴室乾燥機を回す?

 

いえ、お湯を作るのが一番エネルギー(お金)を使います!!

実に住宅のエネルギーの40%がお湯です!( ゚Д゚)

 

いわゆる、光熱費の約40%をもお湯を作るのに使っています。

びっくりですよね、わたしも賃貸に住んでいるときの

冬場のガス代(プロパンガス)はとてつもなく高かったです。

 

家を建てると、住宅ローンや固定資産税、修繕費や受益者負担金など

賃貸住宅に住んでいる以上にお金がかかってきます!

なのでランニングコストは極力抑えたいですよね*1

 

ではどの給湯器がいいのか。。。

一つずつ説明しましょう(^^)/

まず、給湯器には熱効率という言葉がでできます。

熱効率100%をわかりやすく言うと、100円で100円分のお湯が出来ます。

熱効率50%だと100円で50円分のお湯が出来ます。

ですから、熱効率は高いに越したことはありません!!!

 

よし、今日はこれくらいにして、次回

エコジョーズエコキュート等書いていきます!

 

じゃ、バイバイ!

このブログが誰かの役に立つといいなあ

 

 

 

 

 

*1:+_+

セキスイハイム 後悔した事

 こんにちは、こんばんは 地方在住・30歳二児のパパゆずひなです。

今回はセキスイハイムで後悔したことを

まったり綴っていきたいと思います( ゚Д゚)

 

先に断っておきますが、私はセキスイハイムで建築して後悔はありませんが、

期待していただけに残念なことが多々ありました(-_-;)

タイトル詐欺みたいになって申し訳w

 

どこの建築屋さんで建てても良いところ・悪いところがあると思うので

少しでも参考になれば幸いでございます(^^♪

 

セキスイハイムは良いところも沢山ありますが、今回はあえて悪いところ・残念なところを書いていきます。

 

技術的なところで言うと

  1. 熱湯が流れる排水配管が、耐熱用の配管を使用しておらず、冷水用の配管がされてあった。

  お湯が流れるところは通常、HTパイプ(耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管)という、

赤みがかかったパイプ(90度まで可)を使用します。

また、HTパイプ専用の接着剤(エスロン)を使用しないと、将来的に水漏れの恐れがあります( ゚Д゚)

もちろん監督さんにすぐさま怒りの電話。翌日やり替えてもらいました。

が!!!先ほども言った通り、HTパイプ専用の接着剤(エスロン)を使用しないといけないのですが、やり替えてもらったパイプは冷水用の接着剤が使用されており、

またまた怒りの電話。。監督さんの言い訳が、「この辺にその接着剤売ってなくて…」

は?その接着剤の製造元はお前の会社なんだが?(#^ω^)

さすがに昨日の今日なので私も声を荒げてしまいました。反省

今後漏水があれば監督さんの負担で補修するという誓約書をいただきました。(笑)

 

2.建築上絶対に必要な柱が多くて、間取りの自由度に欠ける。

ユニット工法で工場で80%程度造ってくるので安心な面もありますが、

そのユニットの接合部がまあまあの厚みで、その柱はユニットの切れ目なので

建築上なくてはならない柱になってます。

我が家は30坪なのですが、13個ものユニットをくっつけています。

必然的に間取りの自由さが無くなっていきます。

設計士さんと打ち合わせの際に、ここをもう少しこうしたいと言うと

「そこはこのユニットの切れ目なのでそれはできません!!」

この言葉を何回聞いたのでしょう。(笑)

とは言え、引き渡し後はそんなに気にならなくなってきましたが。

住めば都です!(^^♪

 

3.  クロス・外壁の仕上がりが素人以下。

いくら大手ハウスメーカーといえど、電気屋さん・大工さん・設備屋さん・内装屋さん等は、地元の職人さん達です。

もうこれは運が悪かったとしか言いようがありません。

まだ引き渡し後丸1年ですがこの1年で、4回手直しに来てもらってます。

もちろんハイムの負担でw

こればかりは、どこのハウスメーカー工務店で建てても当たりはずれはあるので、

諦めて文句を言いましょう。(笑)

外壁タイルは引き渡し前に、割れている箇所が10か所以上ありました。

もちろん張り替えてもらったのは言うまでもありません。(笑)

 

 

4.施主検査という概念がなく、手直ししてほしいところがあっても引き渡しを迫られる。

 自社検査が終了したら、施主検査もないまま引き渡しが決行される( ゚Д゚)

施主検査がないというのを知らなかった私もいけないんですが…(笑)

当日取説や鍵の受け渡しや捺印等パパっと終わるのですが

クロスに汚れがべっとりついている・クロスがめくれている・ブレーカーの蓋が破損している・配管に結露防止がされていない・そもそも最終の美装仕上げをしていない等

引き渡したらそれでいいや!感がすごかったです*1

そそくさと監督さんが帰ろうとしたので、呼び止めて

1時間くらいかけて粗探しをして全て直させたのは言うまでもない。(笑)

楽しみにしていた分、とても残念な気持ちになりました。

 

とはいえ、どこの建築屋さんで建てても必ずトラブルはついて回ります。

セキスイハイムにはかなり無茶なことも言ったと思いますが(反省)、

誠実に迅速に対応してくれました!

家造りで私が感じたことは、施主側もある程度の知識がないと

営業担当さんや監督さんの言いなりになりがちになるので、

家を建てようと思っている人は、建築屋さんに丸投げせず

自分でも最低限の知識をつける必要があると思います。

大きな買い物なので、後悔しないようにしたいですね♪

 

 

今回はここまで!この記事が誰かの役に立てばいいなぁ

バイバイ!

 

 

 

 

 

*1:+_+

お家造り 太陽光パネル いる?いらない?

こんにちは、こんばんは

地方在住、30歳二児のパパゆずひなです。

 

今回は太陽光パネルについてゆるーく綴りたいと思います(^^♪

検討中の方は是非最後までご覧ください!

 

2021年に太陽光パネルを設置するべきなのか…

 

の答えは…

 

太陽光パネルは設置一択!!!

ただしその土地柄、家の立地条件次第です!!!

こんな答えで申し訳ありません(-_-;)

 

では理由を説明したいと思います。

まずこの記事を執筆しているのが2021年6月です。

現在の売電価格はkwhあたり19円(10KW未満)です。よね?(笑)

2009年頃はkwhあたり48円と、今考えると化物級の単価ですね。

2009年頃の太陽光パネル約7~8年で元金がペイされていたんです。

さすが、売電単価が高いだけありますね(^^♪

ペイできてからはずっとプラスの状態が続くんですから2009年頃はよかったですよね!

 

では売電価格19円の2021年現在の太陽光パネル

どれくらいで元金がペイ出来るかと言いますと、、、、、

 

 

 

約7~8年で元金がペイされます!!!!!

え?単価が半分以下になったから単純に14~16年かかんじゃね?

と思っているそこのあなた!!!

人類の進歩を舐めちゃいけません(*'ω'*)

太陽光パネルの需要が増え、

そもそもが太陽光パネル自体の値段下がっています。

 

昔はパネル導入に300万ほどかかっていましたが(5KW程)

現在では約半値の100~150万ほどです。

なので売電の単価が下がっても今も昔も差はないということですね♪

 

ただし、設置の向きや陽当たり、周りの建造物などを考慮しなくてはなりません。

北側の陽が当たりにくい場所への設置や、マンションや背の高い建物があるにも関わらず設置したり、豪雪地方なのに対策もせずに設置する等はやめたほうが無難だと思います。

我が家は南国で、かつ南向きに設置し、平屋ながら周りに建造物がなく陽当たり完璧な立地条件ですので、4.95KW搭載しております(^^♪

設置したいけどウチは大丈夫かな?と思っている方は

営業担当に聞いたら丁寧に教えてくれると思いますよ♪

ちなみに我がセキスイハイムの担当は陽の当たる時間や大体の発電を調べ、

きちんとシュミレーションを作成してくれました(*'ω'*)ありがと

皆さんも頼んでみればシュミレーションを作成してもらえると思うので

是非シュミレーションを作成してもらいましょう(^^)/

 

とは言え、シュミレーションはあくまで期待値なので、

シュミレーションの80%の値くらいで考えておくと後々腹が立たないのかもしれません(笑)

 

今回はここまで!

このブログが少しでも誰かの役に立てばいいなぁ バイバイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セキスイハイム 木造平屋 グランツーユー30坪 評価

こんにちは、こんばんは

地方在住、30歳二児のパパゆずひなです。

 

毎日更新の予定だったのですがなかなか時間が取れず…(言い訳)

今回は我が家のセキスイハイム 木造平屋30坪グランツーユーに

1年住んでみて思ったことをのんびり綴っていきたいと思います(^_-)-☆

 

まず土地の広さなんですが、四国のド田舎なのでなんと!!

160坪ありますwww

土地のお値段は今回は勘弁してください( *´艸`)

 

もともと平屋を考えていたので土地は広めを探してたんですが

思いがけず良い広い土地をいいタイミングで購入できたと思います(^^♪

 

平屋の良いところは、何と言っても……

 

 

2階がないところ!!!!!(デデーン)

階段を上がるという行動を家の中で生涯しなくていいのです!!

水分を含んだ洗濯物も運ばなくていい!

子どもを呼びに上がらなくていい!

家具・家電を上げ下ろししなくていい!

階段のスぺースが必要なくなる!

太陽光パネルも脚立で洗える←これ個人的に大きい

などなど 平屋はいいことずくめですね(^^♪

 

ちなみに平屋にして後悔したことは今のところ一つもありません(*'ω'*)

平屋を検討中の方は是非平屋で!!!

 

セキスイハイムは鉄骨もあるのですが、我が家は木造にしました

鉄骨は快適エアリーという全館空調システムなんですが

エアリーの吹き出し口が床からの為ホコリなどを考慮し、

我が家は木造にしました。

 

木造は空気工房という全館空調です。

こいつがかなり良い働きをしてくれます!!!

梅雨のじめじめ・むしむししている日に帰宅しても、

家の中はひんやり・からっと(^^♪

真冬の極寒の中帰宅しても、ほかほかです!

いかに気密断熱にも優れているかも分かりますね♪

 

階段下のデッドスペースもないし、面倒な階段の掃除もありません。

また、小さいお子さんが階段から落ちる心配も一切ありません!

将来子どもが巣立っていって2階に上がらなくなったという人も

かなりの割合でいると聞きましたし、老後のことを考えても

平屋はとてもいいと思います!

 

何度も言いますが、我が家は平屋にして一度も後悔したことはありません♪

 

今回はここまで!

このブログが少しでも誰かの役に立てばいいなぁ  バイバイ!

30歳、家を建てる。セキスイハイムにした理由①

こんにちわ、こんばんは

地方在住、30歳 会社員 二児のパパゆずひなです(^^♪

早速ですが我が家は2020年6月にセキスイハイムで木造30坪平屋を建てました。

子供の頃から結婚したらマイホームを建てることが夢でした♪

このブログを見てくださっている人達は、家を建てようと思っている人だと思います。

少しでもお家づくのお役に立てれば美味しくビールが飲めます(^^)

 

まず、私が家を建てようと決めたきっかけは

二人目が産まれて賃貸(月6万)が手狭になってきたからです。

毎日毎日お隣さんや下の階の方々に気を遣う日々・・・

家賃に消えていく給料・・・

よし!家を建てよう!!!!!!!!

 

家には大きく分けて3種類の住宅会社があります(僕なりの解釈です笑)

①大手ハウスメーカー積水ハウスセキスイハイム住友林業など)

②ローコスト住宅メーカー(アレスホーム・タマホーム・サンエルホームなど)

③地元の工務店

家を建てようと決めてから①~③の会社を約15件回りました!!!!!

 

③の地元の工務店は、大体社長さんがご年配の方でした。

そのため、私が思ったのは、30年後この会社あんの?( ゚Д゚)でした。

実際、嫁の実家は地元の工務店で建築し

数年で会社が倒産して保証も何もなくなってしまいました。

なので地元の工務店なし!という結論に至りました。

 

②のローコスト住宅メーカーをやめた理由を挙げると

  • 間取りの自由さがない

   コストを極力削減するために木材の加工をあまりしないので、家の造りが似通る

   設計コストを削減するために間取りがパターン化されている

  • 10~15年毎に外壁の塗り替えがある

   サイディング壁という外壁を使用するため、雨風にさらされ劣化するので塗り変

  え毎に100~200万円の出費がある

  • 家の性能に少し不安がある

   耐震等級3と謳っているがコストが低いためあまり信用できない

   断熱性、気密性も上記と同理由

なのでローコスト住宅はなし!という結論に至りました。

 

①の大手ハウスメーカーの候補は

住友林業一条工務店は早々になし!という結果に・・・←理由は後日

セキスイハイム積水ハウスで最後まで悩みました。

両社のメリットとデメリットをノートにひたすら書きました(2ページほど)笑

 

今回はセキスイハイム

メリットデメリットを紹介します。

 

メリット

工場でユニットが作られるため品質はほぼ100%保証されている

  業界唯一のユニット工法で、これが一番の決め手でした

棟上げが晴れた日の1日(約5時間程度)で終わるため木材が雨に晒されない

  棟上げ予定日に雨天の場合、ハイムから延期の提案がある

保証が充実している

  引き渡しから6ヶ月、1年、2年、5年、10年、15年と定期診断が無償で60年ある。

住んで分かった事だけど、前面に押し出してない割に気密断熱性が業界屈指

  ハイムさんもっと気密・断熱は推してもイイと思うよw

圧巻の提案力

  これは営業さんの当たりはずれもあると思いますが(失礼w)我が家の担当さんは

  間違いなく当たりでした!ありがとう、K藤さん! 

・2×6工法で耐震性能がかなり高い!!!!!

・空気工房(全館空調システム)のおかげで夏は涼しく、冬はあったかい

・外壁タイルにすると60年外壁の塗り替え不要

などなど。

まだまだメリットはありますが取り敢えずこんな感じでサクッと(笑)

 

デメリット

高い。これに尽きる。

 細部までこだわっているせいか、ローコスト住宅とは比べ物にならない!

 メリットと価格は比例します、残酷なくらいに。。。

・ユニット工法なので間取りの自由さがすこーーーーーし無い

 建築上絶対に必要な柱が、結構ジャマだったりする

 我が家は土間収納が平ではなく、一段上がっている。←いずれ写真載せます

・アフターの質があまり良くない←ここ重要。テストに出ます。

 アフターの会社はハイムではなく関連会社(セキスイファミエス)になります。

 さらに実際訪問に来るのはファミエスの下請けさんになるので質は良くない

 約束を忘れる、言ったことは忘れる、連絡が付きにくい等

 保証がいいのに下請けさんに足を引っ張られているきがします。もったいない

 

いかがでしたか?すこしはお家造りの参考になりましたか?

今後もお家造りやお家のあれこれを発信していきますので

宜しくお願いします!今回はここまで、ゆずひなでした!